四季彩!この街が好き!

Index

254: 菩提樹の花が咲いた~「真正極楽寺(真如堂)」

真正極楽寺(真如堂)の菩提樹の花赤門(総

  • 1
  • 0

253: 上賀茂神社の初夏

上賀茂神社を薫風が通りぬける~早くも願い

  • 2
  • 0

252: 4年ぶりの都大路の平安行列「路頭の儀2023」!

都大路に4年ぶりの雅な平安装束の行列・・・「

  • 2
  • 0

251: あれから1年!ご無沙汰いたしました

鯉のぼり大阪府高槻市芥川堤防~

  • 2
  • 0

250: 京の七夕「北野天満宮」~2

北野天満宮「北野萬燈会・七夕まつりライト

  • 2
  • 0

249: 「北野天満宮」京の七夕

涼風に揺れる「想いの短冊」ライトアップさ

  • 2
  • 0

248: 京の七夕「鴨川納涼」~2

こんばんは~「鴨川納涼」続報です(*^-^*)

  • 2
  • 0

245: 京の七夕「鴨川納涼」~1

8月6日、7日に、四条大橋の河川敷で「鴨川

  • 2
  • 0

247: 湖北の夏空にブルーインパルスが舞う

強風の中「ブルーインパルスの展示飛行の予

  • 2
  • 0

246: 世界遺産・下鴨神社「みたらし祭」~2

冷たい地下水で足もスッキリ!  暑い日に

  • 2
  • 0

244: 「世界遺産 下鴨神社」の「みたらし祭」

「世界遺産 下鴨神社」で土用の「みたらし

  • 4
  • 0

243: 夏の府立植物園

ひまわりはいいねぇ~彫りが深い顔立ちだね

  • 2
  • 0

242: 朝顔展2022-その2

植物園と愛好家で作る「京都朝顔半日会」の

  • 2
  • 0

241: 朝顔展2022ーその1

「京風数咲き作り・アサガオ」 涼しそう~

  • 2
  • 0

240: 夏休みの「京都府立植物園」ー1

アサガオ大輪 涼しげ今年も京都府立植物園

  • 2
  • 0

239: 真夏の風物詩「京の七夕」始まる

「京の七夕」第一弾 北野天満宮編コロナ前

  • 2
  • 0

238: 2022祇園祭宵山賑わう

夜風に揺れる駒形提灯 最後の「宵山」196

  • 4
  • 0

237: 「後祭」が始まった…新町通りの「鉾建て」

祇園祭2022「後祭」が始まった…鉾建てを撮

  • 4
  • 0

236: 祇園祭り~「函谷鉾」

「辻回し」…拍手喝采函谷鉾…見事な技術の継

  • 2
  • 0

235: 祇園祭り2022 前祭巡行

山鉾巡行2022 弾ける!都大路!午前9時、

  • 2
  • 0

234: 祇園祭 宵々山ー2

宵々山「函谷鉾」四条烏丸を西にすぐ、室町

  • 2
  • 0

233: 祇園祭 宵々山

3年ぶり 山鉾勢ぞろい京都市中心部に山鉾3

  • 2
  • 0

232: 暑気!風流にふっとばせ!

「三室戸寺」3年ぶりに「蓮酒」境内に100種

  • 2
  • 0

231: 祇園「みやび会」~お千度の儀ーⅢ

2022「お千度の儀」 笑顔で記念撮影昨年は

  • 2
  • 0

230: 八坂神社 舞妓はんの「お千度の儀」

そろいの浴衣 涼しげ…「お千度の儀」~Ⅱ午前

  • 2
  • 0

229: 芸・息災祈願 舞妓はんの「お千度の儀」

芸の上達祈願「お千度の儀」京舞井上流家元

  • 2
  • 0

228: 夏越の大祓~上賀茂神社の神事

2022年6月30日、午前10時より「宮司・神職

  • 4
  • 0

227: 「北野天満宮」茅の輪くぐり

北野天満宮の6月の”縁日”毎月25日は、北野

  • 2
  • 0

226: キヌガサダケ

竹林の貴婦人!「キヌガサダケ」・・・言い

  • 2
  • 0

225: 夏越の大祓 「護王神社」

「護王神社」の夏越の祓い行ってきましたよ

  • 2
  • 0

224: 今年こそ!…「祇園祭」が近づいてます!

もう3年もなります…たしかに祇園祭は京都の

  • 2
  • 0

223: 蓮池の朝

やっと雨が降るようになってきた…連日30℃越

  • 2
  • 0

222: 再開なるか?京都観光

これから1週間のの京都の気温予報は連日「3

  • 2
  • 0

221: 近鉄特急「あおによし」

1300年前の趣あふれる移動空間!近鉄観光特

  • 2
  • 0

220: 紫陽花が咲く

「植物園」は花いっぱい!京都では、紫陽花

  • 2
  • 0

219: 名刹「真如堂」の紫陽花

女性に人気の「真如堂」の紫陽花です。まだ

  • 4
  • 0

218: 三室戸寺の紫陽花

京都でアジサイといえば「三室戸寺」でしょ

  • 2
  • 0

217: 卯の花の匂う垣根に…夏は来ぬ~

唱歌「夏は来ぬ」…の季節になりました(^^)/

  • 4
  • 0

216: 今がチャンスやで~

今が絶好調!神苑の花菖蒲!2022年 06月 02

  • 4
  • 0

215: 雨の庭園

京都は、午前中”雨”でした~雨だれを探して

  • 2
  • 0

214: 「花の森」

花の香りは…疲れた心を癒してくれる…今日も

  • 2
  • 0

213: 森の水車

植物園の森の中には、大きな水車が回ってい

  • 2
  • 0

212: 「薔薇」の季節がやってきた~

天気は最高…、予報では29℃になるそうでした

  • 4
  • 0

211: 「薔薇」の香りに誘われて…

梅雨前線はまだやけど…今日辺りから…夏模様

  • 2
  • 0

210: 新緑駆け抜け~歓声!

新緑の境内を駆け抜ける~上賀茂神社 3年

  • 4
  • 0

209: 「抹茶」まみれの”藤”の街 宇治

萌黄色の若葉がまぶしい季節になりました~

  • 4
  • 0

208: ユネスコ無形文化財登録 長濱「子ども歌舞伎」

素晴らしい名演技…子供歌舞伎!…そりゃ~も

  • 2
  • 0

207:

「松尾大社」の山吹です。薔薇ではありませ

  • 4
  • 0

206: 名刹の庭に甘い香り…「藤の庭」特別公開

桜が終われば…もう次の花が待ち構えていま

  • 2
  • 0

205: 真言宗 東寺派「正法寺」

洛西の名刹にサクラ散る…京都市の西の外れ‥

  • 2
  • 0

204: 夜桜の世界「平野神社」2022

京都の桜好きの市民が楽しみにしているのが

  • 4
  • 0

203: 京の宝物 夜桜の「平野神社」

「平野神社」の桜江戸時代から、あらゆる層

  • 2
  • 0

201: 「源平枝垂れ」~京都府立植物園

久しぶりの京都府立植物園は、「百花繚乱」

  • 2
  • 0

200: 京都・東山「高台寺」の狐の嫁入り

高台寺の「狐の嫁入り」へ行きました。いつ

  • 2
  • 0

199: 京都・山科「毘沙門堂」のしだれ桜

JRで京都駅から一駅、、「山科駅」で降りて

  • 2
  • 0

198: 伏見疎水の「十石船」

京都の酒処、伏見疎水を今年も花見船が走り

  • 4
  • 0

197: 岡崎公園~「京都さくらよさこい」で弾けはった!

若者のイベント~「第18回 京都さくらよさ

  • 2
  • 0

196: ブルーモーメントの「しだれ桜」

山科の山の中腹にじっそりと…「大石神社」

  • 2
  • 0

195: 「枝垂れ桜」~「岩尾寺」

山の中腹の…見事な「枝垂れ桜」曹洞宗 「

  • 2
  • 0

194: 「本満寺」の枝垂れ桜

私の好きな「しだれ桜」今日は「本満寺」で

  • 2
  • 0

193: 京都御苑の「しだれ桜」

桜が咲いた~京都御苑「近衛の糸桜」今日の

  • 4
  • 0

192: 京都の桜だより 「長徳寺」のオカメ桜

長徳寺」のオカメ(おかめ)桜2022年 03月

  • 2
  • 0

191: 北野天満宮「花の庭」

東山花灯路が終了して…なんだか寂しい感じ

  • 4
  • 0

190: 今年で最後の「東山花灯路」~八坂の塔 編

やはり春を待つ市民の気持ちは同じおもいで

  • 2
  • 0

189: 夜の清水寺の変?

なんですのん?これ…大きなコケシが寝ては

  • 2
  • 0

188: 桃源郷の朱雀~「落ち椿」の城南宮

「枝垂れ梅と落ち椿」緑の苔の上に落ちた深

  • 6
  • 0

187: 「しだれ梅と椿まつり」~城南宮の梅2022

「城南宮」は南の朱雀中央を守護する「平安

  • 2
  • 0

186: 春の香り

この香り…天神さんの紅白梅!気温が上がっ

  • 2
  • 0

185: 春彩

もう春ですやん!

  • 2
  • 0

184: 京都!梅が満開になりました「北野天満宮」

新聞紙上”京都梅便り”で「満開」表示一番乗

  • 4
  • 0

183: 流し雛~下鴨神社

下鴨神社の「流し雛」とは…3月3日、人形(

  • 2
  • 0

182: 早春の草花展~Ⅲ

かぐわしい花々の香り…見渡す限りの色彩豊

  • 2
  • 0

181: おっちゃん!風邪ひいたらあかんよ!

忘れてたわけではないんだけど…今日バレン

  • 2
  • 0

180: 冷蔵庫にも春が来た!

先日冷蔵庫の野菜室を覗いた家人が驚きの声

  • 4
  • 0

179: もうすぐ春ですね 京都府立植物園ー2

今日も京都は風の冷たい一日でした。舞鶴や

  • 2
  • 0

178: まもなく”春”ですか?

天気は良かったのですが…風が強くて…冷たか

  • 4
  • 0

177: 二条城の梅の花

二条城です。春がすぐそこに来てます…(^^)/

  • 4
  • 0

176: 春を待つ

団地の疎水沿いに、「早咲き正月桜」が2本

  • 6
  • 0

175: 京都府立植物園~「鳥さん」

近畿北部に大雪です。風が冷たい!菜の花が

  • 4
  • 0

174: 京都府立植物園~「洋ラン展2022」

京都府立植物園の「洋ラン展」に行って来ま

  • 2
  • 0

173: 琵琶湖にも春がきた~

早春の琵琶湖の風物詩こんな素晴らしい景色

  • 2
  • 0

172: 早春の草花展

関東地方は積雪で交通がみだれたり大変のよ

  • 4
  • 0

171: 春への誘い…梅小路公園

わたしらの年齢から言うたら、まさに(宇宙

  • 2
  • 0

170: 早春の風景~北野天満宮盆梅展ー2_

北野天満宮がどんなコラボをするのか興味津

  • 2
  • 0

169: 春が来た!北野天満宮

まもなく「北野天満宮」では、25日に「梅花

  • 2
  • 0

168: 春を待つ

京都の北部での大雪も止んだようですな~…

  • 2
  • 0

167: 都七福神めぐり~最終回~「赤山禅院(福禄寿神)」

都七福神めぐり~最終回~「赤山禅院(福禄

  • 2
  • 0

166: 都七福神めぐり~「布袋尊(万福寺)」

都七福神めぐり~~布袋尊(万福寺)ところ

  • 2
  • 0

165: 都七福神めぐり~「大黒天(松ヶ崎大黒天)」

「大黒天(松ヶ崎大黒天)」打ち出の小槌を

  • 2
  • 0

164: 都七福神めぐり~「弁財天(六波羅蜜寺)・寿老神(革堂行願寺)」

都七福神めぐり~「弁財天(六波羅蜜寺)」

  • 2
  • 0

163: 再び、「都七福神」巡りです~京都 ゑびす神社の巻

2月2日に運よく3回目のワクチンを受けるこ

  • 4
  • 0

162: 都七福神 毘沙門天 (東寺)

都七福神 毘沙門天 (東寺)北方の守護神、

  • 2
  • 0

161: 「都七福神巡り2022」 プロローグ

都の七福神を巡りました!…ってご利益を手

  • 2
  • -

160: 2022初天神 北野天満宮

「北野天満宮 初天神」1月25日、2022年

  • 4
  • 0

159: 「新春ハンギングバスケットコンテスト展」 京都府立植物園

こちらも植物園の新春の風物詩…「花詣」202

  • 2
  • 0

158: 上賀茂神社 新春の催事 「武射神事」

新春の1月16日、上賀茂神社では毎年勇壮

  • 2
  • 0

157: 京都市内の雪~Ⅲ  人気スポットです

今回の積雪では、撮影は嵐山と大覚寺で終わ

  • 2
  • -

156: 雪の旧嵯峨御所大覚寺門跡

嵐山の次は…「大覚寺」へ行きましたぁ朝の

  • 4
  • 0

155: 京都市内に5年ぶりの大雪が降りました(^_-)-☆

京都市内に今朝、2017年以来の大雪が降りま

  • 2
  • 0

154: ”ドクターイエロー” が京都を走った(^_-)-☆

”ドクターイエロー” が京都を走りました。(

  • 2
  • 0

153: 真言宗の最も重要な儀式「後七日御修法」

真言宗最高の儀式「後七日御修法」は、毎年

  • 4
  • 0

152: 京都五社巡り~朱雀「城南宮」

古来、京の都では、方角を司る四神がありま

  • 2
  • 0

151: 京都・新春神社巡り2022

2022年元旦、気持ちの良い天気です!京都御

  • 2
  • 0

150: 新年!2022年!本年もよろしくお願いいたします。

おめでとうさんどす!本年もよろしゅうくお

  • 2
  • -

149: 皆さん良い新年をお迎えください

今年一年・・・色々ありましたが、コロナが

  • 0
  • -

148: 嵯峨野・大覚寺「宵弘法」

(蔵出し画像)毎年、参拝を楽しみにしてい

  • 1
  • -

147: 降り続く雨

九州、広島、岐阜、長野、関東…大雨が降り

  • 2
  • -

146: 雨の中~世界遺産・下鴨神社「みたらし祭」

世界遺産下鴨神社で夏の風物詩「みたらし祭

  • 2
  • -

145: ”そうだ京都行こう”~茅の輪巡り…プロローグ

おぉ~、ド~ンと来ました(笑)懐かしい言

  • 2
  • -

144: 幽玄の世界…「貴船神社」

再び京都での話題を…何回行っても、「貴船

  • 2
  • -

143: 大阪ロマン

なつかしいなぁ~、定年前に本社が吹田へ転

  • 2
  • -

142: 紫陽花!京都府立植物園でラストに~

やぁ~、「半夏生」がありました。”半夏生”

  • -
  • -

141: 猛暑の「京都府立植物園」に行ってみた!~帰り出町柳の「かき氷屋」へ行ったろ!

ちょっとだけ期待してた”ひまわり”~茎は大

  • 2
  • -

140: 早朝から無料で楽しめる、真言宗智山派総本山「智積院」の紫陽花

穴場的スポットとして知る人ぞ知る…智積院

  • 2
  • -

139: 梅宮大社~紫陽花

(失礼しました。ピントの甘い写真ばかりで

  • 0
  • -

138: 妻~「どないしはったん?息あがってはりますえ」・・・善峯寺その2

登れば急階段で、しかもエンドレス!ならば

  • 2
  • -

137: 「紫陽花の楽園」~西山「善峯寺」

(6月15日撮影 善峯寺)天気予報は朝から”

  • 2
  • -

136: 2021「真如堂」の紫陽花

鎌倉の”明月院ブルー”にはとてもとても…笑

  • 2
  • -

135: 初夏の香り~「菩提樹の花」   初夏の色…「沙羅双樹の花」  ~京都左京の真如堂

女性に人気の「真如堂」です毎年、花飾りで

  • 2
  • -

134: 朝から雨…紫陽花に”でんでん虫”発見!

朝目が覚めたら雨でした~昨日の新聞では、

  • 4
  • -

133: 天気予報を見ていますと…

夕方の天気予報を見ていますと…なんと、北

  • 2
  • -

132: 妻の一言・・・「病院行くのに何でカバンにカメラが入ってますのや?」

妻の一言・・・「病院行くのに何でカバンに

  • 2
  • -

131: 盛夏近し”花や鳥”

近くの神社の池の”ハナショーブ”(多分…?

  • 2
  • -

130: 全米女子オープンを”自宅応援”

本日もアーカイブスです・・・m(__)m~ 数

  • 2
  • -

129: 山寺の季節の花

今日はアーカイブス”蔵出し画像”。この寺は

  • 2
  • -

128: 3色の紫陽花で”昇り龍”「三室戸寺」Ⅱ

宇治の「三室戸寺」で青や赤、白色の紫陽花

  • 2
  • -

127: 久々の再挑戦!「三室戸寺」の紫陽花

5月に紫陽花で訪問してまだ開園をしていな

  • 2
  • -

126: 庭の薔薇~梅雨時期

昨日に続き今日も良い天気です。長年使った

  • 2
  • -

125: まだまだ梅雨

今年の梅雨は”男性型”のような気がします。

  • 2
  • -

124: 婚前写真と由緒ある神社の初夏

(京都市西京区 大原野神社)”June bride”

  • 2
  • -

123: 天使の降臨

(京都・山科 勧修寺)まるで降臨したかの

  • 2
  • -

122: 久し振りの外出

古代ハスはまだ蕾もありませんでした~東京

  • 2
  • -

121: 嵯峨野…雨の祇王寺

秋の祇王寺…苔の上に紅いモミジの落ち葉…も

  • 2
  • -

120: 今日も雨

梅雨に入りました…今日も雨…よく降ります。

  • 2
  • -

119: 京都も梅雨入り~雨の中の薔薇

京都も昨日から雨模様です。腰の調子が悪く

  • 2
  • -

118: 2年連続中止の”葵祭”

多くの市民に応援され愛されている「斎王代

  • 2
  • -

117: 農家の方、頑張ってね!

大切な食料の確保の時期が来ました~コロナ

  • 2
  • -

116: ん?まさか梅雨が近い?我が家の薔薇が咲いた!

今日は朝から雨が降っています。このまま梅

  • 2
  • -

115: ネモフィラ

はるか彼方に明石海峡大橋が見えますが…わ

  • 2
  • -

114: 青もみじ…きれいだから行きたいけど…

そのまま、1時間もたたずんでいたら・・・

  • 2
  • -

113: 我慢の季節

「我慢の季節」…何を我慢?外出ですわ。神

  • 2
  • -

112: 山の中の古刹神社に行ってみたら…

境内は”オゾン”がいっぱい!! そら、人、

  • 2
  • -

111: 我が家の”皐月”の過ごし方~アーカイブス2018

アーカイブス・2018~5月の連休の過ごし方2

  • 2
  • -

110: 雨とコロナと…アーカイブス2018

何処にも行けない…雨は降る…せっかくだから

  • 2
  • -

109: 青もみじ…きれいだから行きたいけど…

撮影スポットの順番待ち・・・^^;;コロナ過

  • 2
  • -

108: 非常事態宣言~GWはどうする?

駅近くのロータリーの花壇に…鳥に見える花

  • 2
  • -

107: 明日から京都にもコロナ”非常事態宣言”

関西一人気の撮影スポット~”サントリー工

  • 2
  • -

106: 意外な展開で…青紅葉を堪能した件

(4月22日撮影 京都山科 毘沙門堂)今週

  • 2
  • -

105: 石楠花の季節~

男のくせに…((+_+))…花では「シャクナゲ」

  • 2
  • -

104: 京都も花便りが聞かれるようになりました~

宇治平等院の「藤の花」、今年は公開してい

  • 2
  • -

103: 薫風も爽やか~「キリシマツツジ」の季節になった…

(4月15日撮影 長岡天満宮八条が池)燃え

  • 2
  • -

102: 久し振りに「八坂神社」に寄ってみた!

(4月12日撮影 参拝客もまばらな祇園八坂

  • 2
  • -

101: 菜種梅雨…とかいうのあったような…

月曜日早朝、ゴルフの松山選手がマスターズ

  • 2
  • -

100: 桜余話~雨の桜

通常、桜は青空がお似合い…しかし雨の日も

  • 2
  • -

99: 史上最早の「桜」~早くも見納め「花筏」

京都市内で雨が降った先日、桜の花びらが風

  • 2
  • -

98: 2021京都桜巡り(独断と偏見…)最終回

2021年の桜前線は異様に早く通り過ぎました

  • 2
  • -

97: 春の花の主役がそろそろ交代?

(4月6日撮影 嵐山・高雄パークウエイ)京

  • 2
  • -

96: なぜか毎年訪問する魅惑の「枝垂れ桜」

《12mm》《16mm》《24mm》(3月31日

  • 2
  • -

95: 京都にも、幻の桜!言われる木があります!

 勝手な解釈ですが、花の塊が人間の”眼球”

  • 2
  • -

94: 花桃~源平咲き

ソメイヨシノも満開!!コロナ過を忘れて…

  • 2
  • -

93: 魁(さきがけ) 春を告げる平野神社の早咲きの桜

京都の桜の神社といえば…「平野神社」です

  • 2
  • -

92: 京都・半木(なからぎ)の道・美しい「八重紅枝垂れ」の遊歩道

京都府立植物園の西側の鴨川の左岸(東側)

  • 2
  • -

91: 洛北の守護神・パワースポットに桜花開く~

(3月26日撮影 上賀茂神社)京都の北のパ

  • 2
  • -

90: 樹齢90年以上…夜空に浮かぶ枝垂れ花輪

(3月22日撮影 京都山科大石神社)樹齢90

  • 2
  • -

89: ”活かされる花”と”散る花弁”

(大谷本廟 3月29日撮影)大谷本廟は、参

  • 2
  • -

88: 京都の桜前線~「世界遺産・二条城」

桜の時期の「東寺の夜間ライトアップ」も毎

  • 2
  • -

87: 京都の桜、「本満寺」早くも満開を迎える

地域差があるとは言うものの、やはり気にな

  • 2
  • -

86: 京都御苑の「枝垂れ桜」~②

御苑南部の”出水のしだれ桜”を見に行きまし

  • 2
  • -

85: 前日のあらしで、散ってしまった!名桜”御苑の糸桜”

20日の夜から21日(日曜日)に、猛烈な風と

  • 2
  • -

84: 京都六角堂の春ー2

今日は一転すごい雨の京都でした。池坊会館

  • 2
  • -

83: 春の花、2年ぶりに披露~池坊「春のいけばな展」①

今日は快晴でした。明日から天気は下り坂と

  • 2
  • -

82: 間もなく「桜」!の季節

桜が一気に咲きそうになりました。京都市内

  • 2
  • -

81: 気分は春!山寺の梅、ひっそりと満開~

今の時期、カメラ担いで外出すると・・・遅

  • 2
  • -

80: おぉ満開や!きれいやな!早咲きの「河津桜」

伏見区の河津桜が満開( ^ω^)・・・!

  • 2
  • -

79: まるで梅花のシャワー!伏見区城南宮~満開の枝垂れ梅

城南宮(京都市伏見区)は厄よけの神社とし

  • 2
  • -

78: 京都の春を告げる「梅花祭」・・・は中止。~北野天満宮

25日は、例年北野天満宮の梅花祭で、上七軒

  • 2
  • -

77: 満開の梅林一気巡り!~その1、「京都御苑」

寒気団が上空にきてますよ~とか、天気予報

  • 2
  • -

76: 春を告げる西国街道「雛まつり」

新西国街道沿いに、古い町屋が点在していて

  • 2
  • -

73: 春色 春風の予感^京都伏見の正月桜

京都市伏見区淀水路には、早咲きの「河津桜

  • 2
  • -