IMG_5651-AAA.jpg




IMG_5641-AAA.jpg





IMG_5658-AAA.jpg




IMG_5683-AAA.jpg




IMG_5708-AAA.jpg



IMG_20210422_0001AAA.jpg

(4月22日撮影 京都山科 毘沙門堂)






今週は快晴がつづき、勢いに乗って家内とともに、宇治の「三室戸寺」のツツジを観に出かけた。
たいてい前日に状態をネットで調べて出かけるのだが…今回は大丈夫だと確信して出かけた。

ん?…駐車場はがら空き・・・???車を置いて受付に「えらい空いてますねんな」と声を掛けたら
「すんまへん、ツツジ園は24日からオープンですねん」・・・えっ~・・・汗;;

それではと、入場をあきらめて、そうだ、「毘沙門天に行ってみよう」と山科へ向かって一本道を北上・・・
桜と紅葉の時期しか行ったことないんやけど、この時期はどんなやろ?・・・と坂道を車が喘ぎながら登っていきます。
奇麗な「青もみじ」でした。ツツジも、藤の花も咲いていて、しかも参拝客はゼロ…堪能してきました


スポンサーサイト



AzTak

(ΦωΦ)フフフ…、転んでもタダじゃ起きない。そのど根性が功を奏しましたね。

2021.04.23 Fri 07:19
cobo
Cobo

AzTakさん、コメントありがとうございます。

> (ΦωΦ)フフフ…、転んでもタダじゃ起きない。そのど根性が功を奏しましたね。

桜のシーズンと紅葉のシーズンは、駅から長い参道は人でうずめつくされます。
とても車では行けません。今回は誰も歩いている人はいませんでした笑

2021.04.24 Sat 09:51