京の七夕「鴨川納涼」~2

2022年08月11日
2
0
京の風物詩
こんばんは~
「鴨川納涼」続報です(*^-^*)



0K8A9346-HHH800.jpg



「納涼床」です…ビール…うまいやろな…

0K8A9396-HHH800.jpg



若い人も浴衣着て…楽しそうやなぁ~

0K8A9402-HHH800-ボカシ-なめ





丹後で団子…(*^-^*)  すぐ食べたくなります~

0K8A9404-HHH800.jpg



ワインやな

0K8A9408-HHH800.jpg




団子買いました(^^)/  この「泣いてもかましまへん!」…は最近よく見ます。

0K8A9420-HHH800.jpg





最初何のことやろ…思うてましたが、
電車やバスで赤ちゃんが泣いても、お母さん気ぃにせんといて、
大丈夫ですよってこと…なんですな。

0K8A9433-HHH800.jpg



あ~ぁ、みてください!京の鴨川のトワイライトタイム…ええわぁ~

0K8A9435-HHH800.jpg




はんなりした京の「鴨川納涼2020」です~
鴨川の涼風が何とも言えません。
昼間が暑いだけに…川風はちょっとべたつきますが…涼しいです…(*^-^*)
河川敷の「納涼床」のお客さん!…ビールが美味しいやろな~

スポンサーサイト



Cobo
Posted by Cobo
京都府在住です。
京都から美しい四季の移ろいを追いかけています。

Comments 2

There are no comments yet.

AzTak

本当に鴨川の川風に吹かれてのんびり歩くのが気持ちよさそうです。
「泣いてもかましまへん!」は流行っているのですか。皆が優しい気持ちになれるよう、上から下まで努力していかないといけませんよね。

2022/08/11 (Thu) 07:32
Cobo

Cobo

AzTakさんコメントありがとうございます。

AzTakさんコメントありがとうございます。

この歳になりますと、鴨川の河川敷を散歩するなんて、ほとんどありません。
今回は家内も一緒でしたが、良いもんでした。
「泣いてもかましまへん!」は今あちこちで見かけます。
実は車で移動していたころはお目にかかることはなかったのですが、
ここ一年、電車とバスが主流になりましたので、コノキャッチフレーズに出会うようになりました(*^-^*)
皆が通る赤ん坊時代の道ですから…(笑)

2022/08/12 (Fri) 20:15